今回は、 ぶりしゃぶ のおいしい レシピ ・寒 ぶりしゃぶ 鍋 です。
何もしたくない時の ぶりしゃぶ 鍋って、大変便利で簡単ですよね~。
という事で、二枚下ろしにしていた半身の ぶり を捌いて しゃぶしゃっぶ にしました。
ぶりしゃぶ 鍋って、 ぶり を捌けない人でも、切り身を買って来て冷蔵庫の余り野菜を放り込めば、あっという間に出来てしまう節約・鍋料理になりますね~。
それでは、ぶりしゃぶ鍋を作っていきましょう。
1 まずは土鍋に水と昆布を入れ、一晩おいて置きます。
2 次に、ぶりを下ろして薄切りにして用意しておきます。
あとは、野菜の準備です。
3 大根は銀杏切り、ニンジンは輪切りにして型抜き、長ネギは3CM幅に切り、水菜は根元を落とし2等分に切っておきます。
4 それに椎茸を、石突きを落とし飾り包丁を入れおきます。
5 あと、薬味の大根おろしと青ネギの小口切りを準備し、ポン酢と混ぜ合わせたら準備完了です。
ここからが、調理です。
6 土鍋に火をつけて、煮立ったら昆布を引き出し、酒・味醂・塩で味付けします。
7 次に野菜を入れ、食べごろになったら、ブリの切り身をしゃぶしゃぶすれば出来上がりです。
作るの簡単でしょう。
野菜を切って鍋で煮て、そこにぶりの切り身をしゃぶしゃぶするだけのやさしいレシピですよ。
これから、ぶりが段々と脂を蓄えてきて、美味しくなってきます。
このぶりの脂の甘さを、感じてみませんか。
そうとう、旨いですよ~。
野菜は冷蔵庫の残り野菜でいいですし、これにお豆腐を入れても美味しく食べれるはずですよ。
正に節約料理の基本ですね、鍋料理は・・・。
ぶりしゃぶのみぞれ鍋
● 今回は、 ぶり のおいしい レシピ ・ ぶりしゃぶ の みぞれ鍋 です。
貰った ぶり が大きくて、まだまだ 鰤 三昧です。
お正月の残りの餅や、野菜室で使い切れなかった水菜やかぶを合わせて ぶりしゃぶ の みぞれ鍋 を作ってみました。
それでは、ぶりしゃぶのみぞれ鍋を作っていきましょう。
1 さばいたぶりの身に薄く塩をふって20分置き、水で洗って水気を取り、3mm厚さに切って器に盛る。
2 かぶは皮つきのまま、おろし金ですりおろしておきます。
3 白菜は一口大に切り分け、長ねぎは斜め薄切り、エリンギは薄切り、水菜は3cm幅に切り分けておきます。
ここからが、調理です
4 土鍋に水と昆布を入れて出汁を取り、そこに塩焼きした鰤の中骨を加えて煮、アクを取ったら、味醂・薄口醤油・塩で味を調え、鍋のベースは出来上がりです。
5 鍋に、白菜・餅・エリンギ・長ねぎを入れて煮、餅が少し柔らかくなったら水菜とかぶを加えて温め、ぶりをしゃぶしゃぶして召し上がれ・・・。
〆には、うどんで!
冷蔵庫の残りのかまぼこと、しゃきしゃき水菜をプラスしたぶりしゃぶみぞれうどんです
簡単でしょう。
昆布とぶりの出汁が、最高に美味しかったですね~。
ぶりも美味しいけど、食感のいいエリンギと餅の伸びる感じがよかったです!
機会がありましたら、是非このぶりしゃぶのみぞれ鍋を作ってみては如何ですか。
これから、寒ブリでますます美味しくなるはずですよ~~~。
ぶりしゃぶの酒粕鍋
● 今回は、 ぶり のおいしい レシピ ・ ぶりしゃぶ の 酒粕鍋 です。
貰った ぶり が大きくて、まだまだ 鰤 三昧です。
ぶり の大トロの部分に、正月の残りの餅と野菜室で使い切れなかった大根やニンジンを合わせ、酒粕で味付けした ぶりしゃぶ の 酒粕鍋 を作ってみました。
それでは、ぶりしゃぶの酒粕鍋を作っていきましょう。
1 酒粕は細かく千切って器に入れ、水を加えてラップをし、600Wの電子レンジで3分チンします。
2 ぶりの身に塩をして20分置き、水で洗って水気をふき取り、5mm厚さのそぎ切りにし、器に盛に並べます。
3 大根とニンジンは千切りにし、油揚げは半分に切って2cm幅に切り、青ねぎは6cm長さに切り、ハムは2㎜幅に切る。
ここからが、調理です
4 土鍋に出汁・酒粕・味噌・醤油を入れ、ハムを加えて温め、油揚げを加えて煮て味を出します。
5 土鍋に、大根・にんじん・薄切り餅・舞茸・青ねぎを入れて煮、野菜が柔らかくなったら、ぶりをしゃぶしゃぶします。
6 ぶり火が通ったら器に盛り、七味唐辛子をふって、火を通しながらお召し上がり下さい。
〆に、うどんを・・・。
1 鶏もも肉・舞茸・卵・かまぼこ・青ねぎを加えたぶりしゃぶ酒粕うどんです
簡単でしょう。
ブリトロがさっぱり食べれて、美味しいですよ~。
機会がありましたら、是非このぶりの酒粕鍋を作ってみては如何ですか。
新感覚のぶりしゃぶ鍋ですから・・・。
梅ぶりしゃぶ鍋
● 今回は、 ぶり のおいしい レシピ ・梅 ぶりしゃぶ 鍋 です。
貰った ぶり が大きくて、まだまだ 鰤 三昧です。
ぶり の大トロと中トロの部分に、大根や長ねぎ水菜を合わせ、昆布味に梅干と柚子胡椒でアクセントをつけた梅 ぶりしゃぶ 鍋 を作ってみました。
それでは、梅ぶりしゃぶを作っていきましょう。
1 ぶりの腹側は、削ぎ切りにします。
2 大根は5cm長さの細切り、長ねぎは斜め薄切り、水菜は5cm長さに切り分けておきます。
ここからが、調理です
3 土鍋に水・昆布茶・醤油・味醂・柚子胡椒を入れて沸かし、梅干と野菜を加えます。
4 野菜に軽く火が通ったら、ぶりをしゃぶしゃぶします。
5 小皿に塩・胡麻油・わさびを溶き、ぶりと野菜を取り分けていただきます。
簡単でしょう。
梅と柚子胡椒で、さっぱりと食べれましたよ~。
機会がありましたら、是非この梅ぶりしゃぶを作ってみては如何ですか。
ポン酢もいいですが、ごま塩わさび味もお勧めです!