オナガメジナの松皮造り
今回は、 メジナ のおいしい 料理 ・ オナガメジナ の松皮造りです。
九州ではクロと呼ばれていますが、全国的には メジナ と呼ばれているみたいですね~。
この オナガメジナ は、鰓の部分に黒いラインが入っているのが 尾長グロ の特徴です。
五島では、刺身の基本は皮つきなので、大体どの魚でもやりますよね~。
そうです、皮ごと身も一緒に食べる松皮造りが、ホント美味しいんですよ~。
それでは、オナガメジナの松皮造りを作っていきましょう。
↓ これが、オナガメジナです
1 まず、オナガメジナを3枚の下ろしたら、腹骨は包丁を斜めに入れて取り除きます。
2 次に、中骨の部分に両方から包丁を入れて中骨を取ります。
こうすることで、これが 5枚下ろしになりました。
ここからが本番です。
3 捌いた魚の皮の部分の上にガーゼを被せて、皮目の部分に熱湯をかけます。
4 魚の身が反り返るぐらいになったら、氷水に入れて冷まします。
5 それを、キッチンペーパーで水気を拭き取ったら、お造りにします。
簡単でしょう。
こうして食べるオナガは、皮と身の間の一番美味しい部分が、堪能出来るはずですよ~。
やった事の無い人は、一度やってみては如何ですか。
ホント、美味しいですから・・・。
オナガメジナと玉ねぎの白ワイン煮
今回は、メジナ の簡単 料理 レシピ ・ オナガメジナ と玉ねぎの白ワイン煮です。
今回は、新しい 魚料理 にチャレンジです。
ネットで 簡単 魚料理 はないかな~と探していたら、ありましたね~。
ホント、簡単に作れる 魚料理 の メジナ 料理 を作ってみました。
それでは、オナガメジナと玉ねぎの白ワイン煮を作っていきましょう。
1 まずは、玉ねぎを5mm幅に切り、ニンニクは半分に切って芽を取り叩き潰しておきます。
2 あと、オナガメジナは、枚に下ろして、食べやすい大きさに切って、塩・胡椒で下味をつけておきます。
3 フライパンにオリーブオイルを熱し、玉ねぎとニンニクを入れ、塩で味付けしてしんなりするまで炒めます。
4 その玉ねぎの上に塩・胡椒したオナガメジナを皮を上にして載せ、白ワインを注ぎ入れ煮汁が半分ぐらいになるまで煮詰めます。
5 そこにブイヨンを加えて、紙蓋をして強火でオナガメジナに火が通るまで煮込み、塩・胡椒で味を調えてオリーブオイルを加えて一煮立ちさせます。
6 器に玉ねぎとオナガメジナを盛りつけ、ソースをかければ出来上がりです。
ホント、簡単レシピでしょう。
切り身の魚さえ買ってくれば、あっという間に出来てします魚料理です。
見た目は真っ黒で今一なんですが、味の方は美味しかったですよ~。
食欲をそそる感じはしないんですが、白ワインがいい仕事して美味しくしてくれてました。
レシピはサバでしたが、色んな魚で出来るんじゃないですかね~。
簡単に作れて、しかも美味しい。
手抜き料理人にしては、最高のレシピでしたよ。
簡単に作れるレシピですので、是非作ってみて下さいね!