今回は、 余った オナガメジナ の刺身 で オナガ 梅 茶漬け です。
この メジナ と言う魚、地域によって色んな呼び名があり、 クロ や グレ とも言うようです。
そんな メジナ ( クロ ・ グレ )の 余った 刺身の残り で、定番の メジナ 茶漬け を作ってみました。
それでは、グレ(メジナ・クロ)茶漬けを作っていきましょう。
使ったのは、尾長メジナです。
1 最初にメジナ(クロ)の鱗をひき、鰓と内臓を取り除き綺麗に水洗いします。
2 それを3枚下ろしにし、腹骨と中骨を取り除き5枚下ろしにします。
3 5枚下ろしにしたメジナの皮を炙り、氷水に落とし刺身に・・・・
そんな刺身の残ったものを・・・・・
4 ボールに酒・味醂・薄口醤油、そこに昆布茶を加えて、刺身の残りを漬け込みます。
ここからが、仕上げです。
5 炊き立てのご飯を茶碗に盛り、その上からヅケにしたメジナの刺身を並べ、海苔・あられを散らし、わさびと梅肉を載せ、上から緑茶を注げば出来上がりです。
簡単でしょう。
寒クロもいいのですが、梅雨クロもいいですよ~。
ちょっと、梅雨クロには早かったんですが・・・。
定番のメジナの刺身で茶漬け、美味しかったですね~~~。
山葵や梅干しで磯臭さも解消せれ、魚の旨みが十分引き出された茶漬けになりました。
機会がありましたら、是非このメジナ茶漬けを作ってみては如何ですか。
お酒に〆のご飯に、最高です。
オナガの出汁茶漬け
今回は、 余った オナガメジナ の刺身 で オナガ の出汁 茶漬け です。
この メジナ と言う魚、地域によって色んな呼び名があり、 クロ や グレ とも言うようですよ~。
今回、 オナガ メジナ の 余った 刺身の残り で定番の 茶漬け ではなく、オナガのアラで出汁を取った、オナガの出汁茶漬けを作ってみました。
それでは、オナガメジナの出汁茶漬けを作っていきましょう。
1 最初にオナガメジナ(クロ)の鱗をひき、鰓と内臓を取り除き綺麗に水洗いします。
2 それを三枚下ろしにし、腹骨と中骨を取り除き五枚下ろしにします。
3 五枚下ろしにしたメジナの皮を、バーナーで炙り、刺身に・・・。
そんな刺身の残ったものを・・・・・
4 ボールに、酒・味醂・醤油を入れ、刺身の残りを漬け込みます。
5 残った、腹側の部分や中骨で出汁を取り、酒・薄口醤油・塩で味を調えます
ここからが、仕上げです。
6 炊き立てのご飯を茶碗に盛り、その上からヅケにしたオナガメジナの刺身を並べ、海苔・捻り胡麻・青ネギの小口切を散らし、わさびを載せ、上から出汁を注げば出来上がりです。
簡単でしょう。
いい出汁が出てて、旨かったですよ~。
機会がありましたら、是非このオナガの出汁茶漬けを作ってみては如何ですか。
一手間かける価値は、あると思います。